★4.7。 見た目はおしゃれ、中身はやさしい手仕事。泰國打拋豬拌飯も四川香麻拌麵も、最近食べた中でいちばん好きでした。

どんな店?
路地の角に、すっと馴染んだ小さな店。入ると、フライパンやテーブルを再利用したディスプレイが目に入ります。店長さん(宜蘭出身)に聞いたら、使えなくなった道具を捨てずに“第二の居場所”へ——環境への気づかいがさりげなくて素敵。
壁にはご夫婦の写真。よそよそしさがなく、“ただいま”と言いたくなる空気です。

何を食べた?
- 泰國打拋豬拌飯
- 四川香麻拌麵
※どちらもメニュー写真どおりのきれいな盛りつけ。見た目の丁寧さ、大切にしているのが伝わります。
実食メモ
泰國打拋豬拌飯
まず香りが良い。バジルの爽やかさと肉の旨みがまっすぐ来て、嫌な匂いはゼロ。味付けはキレがあって、白ごはんがどんどん進むタイプ。辛さは“おいしい刺激”の範囲で、日常的に食べたくなるバランスでした。

四川香麻拌麵
うどんより細いコシのある麺に、しっかり香る麻(花椒)と辣。辛さはちょうど良くて、痺れがスッと抜けてまた箸が伸びる。油っこさは控えめ、後味軽やか。麺の良さが主役なので、具はシンプルでも満足感が高い。

お店の人
店長さんは環境配慮に本気。道具の再利用や素材の扱い方の話が面白い。話しぶりは柔らかく、**“アットホームでおしゃれ”**がこの店の一言レビューだと思う。

みんなの声(ざっくり要約)
- 「写真と実物が一緒で安心」:盛りつけの丁寧さを推す声が多い。
- 「打拋豬は香り良し・臭みなし」:バジルと肉のバランスがちょうどいい。
- 「香麻麵は痺れが心地よい」:辛すぎないのに満足度が高い。
- 「内装がかわいい&ストーリーが好き」:再利用のアイデアに共感。
- 「ご夫婦の雰囲気があたたかい」:居心地が良くてリピートしやすい。
(総じて:味・見た目・人柄の三拍子で支持。ピークは混むので時間をずらすと快適、という声も。)

まとめ(★4.7の理由)
良かった
- 打拋豬拌飯:香り高く、臭みゼロ。
- 四川香麻拌麵:コシのある麺ד痺れと辛さ”の調和。
- 空間と人:再利用のディスプレイ、ご夫婦の写真、物語のある店づくり。

こんな人に
- 見た目も味も大事にしたい人。
- 痺れは好きだけど重すぎるのは苦手な人。
- 物語のある店で、気持ちよくごはんを食べたい人。
再訪:確実。次は辛さを一段上げた香麻麺、もしくは別の拌飯で“常連コース”に入ります。
小さな実用メモ
- 雰囲気:おしゃれ寄りだが、家庭的で話しかけやすい。
- 提供:盛りつけが丁寧でも待ち時間は短め。
- 価格感:相場の真ん中〜やや上。でも満足度で納得。
- 支払い:現金、LINEPAY
- 写真:店内は物撮りが楽しい。周りに配慮してさっと撮るのが吉。

——“おしゃれ”と“おいしい”を、ちゃんと同じテーブルに座らせる店。舞良面、良い出会いでした。