★4.6。 起司蛋餅は皮がパリッ、味つけは日本人に合うバランス。薯餅蛋堡(ハッシュブラウン×卵のバーガー)もばっちり。台北の中では価格も良心的で、朝から満足。

どんな店?
住宅街に寄り添うローカル早餐店。焼きたての香り、鉄板の音、テキパキした動線。初めてでも入りやすい空気です。
店長さんにおすすめを聞いたら、「人によるかな」と笑顔。押しつけがなくて好印象。スタッフも総じて感じがいい。

今日の注文
- 起司蛋餅
- 薯餅蛋堡(パティ入りを選択)
辛すぎるのは苦手なので、辣は無しで。必要なら卓上の調味で微調整。
実食
起司蛋餅
まず皮がパリッ。噛むと層がサクッと割れて、とろけたチーズの塩気がじわっと広がる。
台湾の蛋餅は甘めソースや五香粉が強い店もありますが、ここはクセが出過ぎない。“日本の口”でもするする進むタイプ。朝の一皿にちょうどいい。

薯餅蛋堡
外カリッ・中ほくほくの薯餅に、卵のまろやかさ、パティの旨み。
ケチャップ系も過剰でなく、じゃがいも主体の満足感がちゃんと主役。
「ハンバーガーの方の薯餅、めっちゃうまい」という前評判どおりでした。

価格とボリューム(目安)
- 蛋餅・蛋堡とも単価は控えめ、体感ではTWD40〜70台に収まるレンジ。
- 量は朝食としてちょうど→やや多め。二品頼むと昼まで余裕。
※実価格・構成は日々変わるので、店頭の掲示を“目安”に。
みんなの声(ざっくり要約)
- 「皮がパリッとして香ばしい」:起司蛋餅の評価が高い。
- 「味つけが素直」:変に甘すぎたり独特な香辛料が強すぎないのが良い、という意見が目立つ。
- 「コスパがいい」:ボリューム対価格で満足、朝の定番化。
- 「店員さんが親切」:忙しくても笑顔、対応がやわらかい。
- 「ピークは混む」:焼きたて提供で回転はするが、通勤前は行列覚悟。
(総じて:**“食べやすい王道の味”ד良心価格”ד感じの良さ”**でリピート多め。)

まとめ(★4.6の理由)
良かった
- パリッとした皮×チーズの起司蛋餅。
- 薯餅蛋堡のじゃがいも満足度。
- 日本人でも食べやすい素直な味、コスパ、人の良さ。

気になった
- 痺れ系(花椒)を求める人には刺激は控えめ。
- 朝ピークは並びあり。
こんな人に
- 台湾早餐は好きだけど、独特の甘さや香辛料が強いのは苦手。
- サクッとおいしい王道の一皿が欲しい。
- 感じの良いローカル店で気持ちよく一日を始めたい。

次はベーコン系やツナ系の蛋餅も試したい。店長さんの「人によるかな」に甘えて、気分でメニューを選ぶのがこの店の正解だと思う。
