はじめに
夜市の角にある緑と白の看板のお店。中ではテレビで試合、カウンターに数字の表。
**台灣運彩=スポーツの結果を予想して買う“宝くじ”**だよ。

1) どんなところ?
- 国が許可したスポーツくじ専門店。
- サッカー・野球・バスケなど、いろんな試合を対象にしている。
- 当たると払い戻し、ハズレたら終了。※ギャンブルなので、やりすぎ注意。

2) どこにある?
- 街中の専用売り場(投注站)。夜市や駅の近くにあることが多い。
- 看板やポスターに**試合と数字(オッズ)**が出ている。
3) 年齢は?
- 未成年は買えないよ。身分確認されることもある。
4) 買い方(超かんたん4ステップ)
- 試合をえらぶ(例:きょうのバスケA対B)。
- 予想を決める(ホームが勝つ/合計点が多い など)。
- 金額を言う(まずは少額でOK)。
- レシート型チケットを受け取る(なくすと無効!)
ひとこと中国語:
「這一場主勝,一百元,謝謝。」
(この試合はホーム勝ちで、100元ください)

5) いくらぐらい?
- 少額から始められる。
- 旅行者は**“今日は○○元まで”と上限を先に決める**のがコツ。
6) 受け取り・確認
- レシート型チケット=命。試合後に結果を見て、当たっていればお店で払い戻し。
- なくしたら払い戻しできないから、スマホで写真を撮っておくと安心。
7) よくある失敗と回避ワザ
- のめり込む → 最初に上限額を決める(例:今日は300元まで)。
- 仕組みが難しい → はじめは勝敗だけを予想。慣れたら他の買い方に挑戦。
- チケット紛失 → 財布の同じポケットに入れる/写真を撮る。

8) 向いている人/向いていない人
向いている人
- スポーツ観戦が好きで、試合をもっと熱く楽しみたい人
- 自己管理(金額・回数)ができる人
向いていない人
- 勝つまでやめられないタイプ
- 未成年、ギャンブルが苦手な人
9) 使えるひとこと中国語
- 可以口頭投注嗎?(口頭で買えますか?)
- 這個主勝,各一百元。(この試合のホーム勝ちを100元)
- 請幫我確認一下中獎。(当たりか確認してください)
10) 本音コラム
正直、自分は“レシート宝くじで十分”派。台湾の買い物レシートには抽せん番号がついていて、普段の買い物だけでもワンチャンある。
スポーツは観るだけで満足なので、運彩は「旅の記念に少額で一度だけ」で十分かな、というのが本音。
まとめ
- 台灣運彩はスポーツの結果を予想する宝くじ。未成年はNG。
- 勝敗だけ+少額から始めれば、失敗しにくい。
- チケットは絶対になくさない。写真を撮って保管しよう。
旅の時間は限られている。予算を決めて楽しむのがいちばん!